W-1
壁に対して背を向けて、壁にかかとをつけて立ってみましょう。
下から【 かかと・ふくらはぎ・お尻・背中・頭 】が壁についているかチェックです。
浮いている部分はないでしょうか?
あごが上がってはいませんか?
お臍の真後ろあたりの腰の部分には、手のひら一枚分の程よいカーブがありますか?
W-2
壁に対して横向きになり左体側を壁に押し合て、肘を伸ばして手の甲を壁につけます。
上に伸ばした左腕の前に、頭をもってきて壁につけてみましょう。
右体側も同じように行い、頭を壁につくように近づけて観察です。
首や脇がつぱったりしませんか?
頭のつきやすさの違いを左と右で感じてみましょう。
W-3
壁から10cm程離れて背をむけて立ちます。
胸の前で両手の平を広げて、息を吐きながら上半身だけ左に捻じってみましょう。
正面に戻してから、こんどは右に捻じって壁に手がつくか観察です。
捻じる時に、左右の腰に突っ張った感じの違和感はないですか?
左右どちらに捻じっても、両手は壁につくことができますか?
C-1
椅子に浅く腰掛けて猫背で頭は肩より前にあり、ストレートネックになっていませんか?
背筋は真っ直ぐ伸ばして胸をぎゅっと張り、肩を横に広げて、肩は上がっていませんか?
深い呼吸が自然にできるのが良い姿勢です。
上体が少し前傾で、胸と肩に余計な力みの入らない、体にやさしい椅子の座り方です。
C-2
右と左の膝が離れて、つま先の位置より膝の位置が外側になっていませんか?
両膝が、つま先の位置より内側に入ってはいませんか?
足を組むくせがありませんか?
F-1
床の上で仰向けに寝そべります。腰や背中が床から浮いたように感じる部分はありませんか?
右と左のどちらか片方が、大きく外側へ開いていませんか?
両方のつま先が内側に向いていませんか?
F-2
床にうつ伏せになった時、顔の向きは右向き・左向きのどちらがしやすいでしょうか?
顔お向けた側の膝と肘は、右側と左側で近づけやすさにちがいはありませんか?
F-3
横向きになって寝る時は、右を下にする癖がある。左をいつも下にしている。
こんなことはないですか?